農村里美の“日常”体験

4日 日曜日
出来立てホヤホヤの“関東ツーリズム大学”の生徒さんが、“まったり~村”に授業のプログラムの一つで、田んぼにきてくれました。
 今日は皆で不耕起田んぼの草取り!セリがいっぱい生えてて、これはほっとくと地下茎を伸ばして、田んぼにはびこってしまうんですよ、6人くらいかなーと思ってたら、12人くらい来てビックリ、女性が多い!
家の田んぼは早めに水を張ってたので、アカガエルが卵を産んで、ちょうど大量のオタマジャクシが、泳いでいて、また、草取りの前に説明してたら、な、なんと、一匹の蛇が泳いでいるし、、、、こんな田んぼに裸足で女の子達は入ってこれるのかー?
という心配事も何の園で、みんな問題なく田んぼで、わーわー、キャーキャー言いながら入ってきました。おー、たくましい!
今回は、草取りとともに、田んぼの生物も捕獲して、最後に皆で勉強会をしようと思い、皆に“オタマジャクシ以外に、田んぼの中に生き物がいたら捕まえて下さい”とお願いしてスタート!
いやー、皆一生懸命やってくれたおかげで、あれよあれよと言う間に、綺麗に草がなくなりました!
ありがとう~、皆! サービスに田んぼの中で、まだ泳いでいた、蛇を捕まえて皆に触って貰いました。蛇なんて皆触った事無いですからね、うろこがあってつるつる何ですよね、皆喜んで触ってました。捕まえた蛇はシマヘビでした。毒も無くおとなしい奴ですが、結構大きかったです。カエルをたらふく食べてるんでしょう。
田んぼの草取りが終わり、沢で足を洗ってもらい、捕まえた田んぼの生き物観察会です。
今回は、コオイムシ、ガムシ、シマゲンゴロウ、糸トンボのヤゴ、ラストに私も初めて見た、ガムシの卵!これが面白い、あぶくのような卵にカモフラージュの為か回りに、草をくっつけてて、水にぷかぷか浮いてるのですが、なんと空気口として潜望鏡のような物があります。面白いですね。
 799512380_120-160.jpg

その後、希望者に“こっこちゃんの卵”をとってもらい、授業は終了です。
お疲れ様でした~
 生徒さんは、古民家の“農家の宿沼田邸”で一泊するので、そこで戻り
体験の発表、また、ほかの各グループが作った、竹細工班の竹のお皿、カップ、そば打ち班の、手打ちそば、山菜班の取った山菜で天ぷらなどを夕食に皆で交流会です。私も御呼ばれしてご馳走になりました。
こういう、体験学習にたくさんの方が興味を持ち、来て学ぶ事は良いことですね。
また、田舎と都会の交流が持てていい事です。これからの“関東ツーリズム大学”楽しみですね!