里山への想い

IMG20220604114940

「里山を知ってもらいたい」

そんな風に思うのは、都会で35年、その後15年里山で暮らしてきて
里山や自然に活かされていることを何度も何度も実感してきたからだと思う。

化学物質過敏症で、いつもだるくて頭が重かった都会の生活からの変化
手術した後に何も食べられなかったのに、山羊の乳だけは飲めて
毎日山羊の乳だけを飲んでいて復活したこととか
おなかが痛いと猫がおなかにのってマッサージしてくれるとか(笑)
ご近所さんたちの優しさとか礼儀とかお礼とか
一緒に暮らしてた鶏の肉をさばいて食べるとか
大好きだった人たちが死んでいくとか

いろんな驚きや感動や悲しみの中で
食べ物がおいしかったり
花や空や景色の美しさに心が洗われたり
虫の羽音に落ち着いたり
農作業でいろんなもやもやがなくなったり

一緒に作業した友と食べるご飯が最高だったり

すべての経験の背景には
里山があって
鳥の声や虫の音や風や太陽や雲や木々のささやきが
知らぬ間に守ってくれている

すごい力を持つ自然だけれど
人と調和できるように
力を落としてくれているように感じる
先人たちの知恵で
必要なものは周辺に配置され
恵はその時期になれば実りを与えてくれる

里山はこれから経済や社会がどんなになったとしても
人が人として豊かに暮らしていける基盤があるし
手を加えていくことで、ますますの豊かさを次の世代に残していけるんだと思う。

こんな時代だからこそ
里山と共に暮らす人が増えていったらいいなと思う。
そんな手助けを、民泊などでお試ししてもらいながら
やっていきたいと思う。

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
2009年、地元の仲間「野良の会」と、一年の終わりにその年にとれたもち米で餅つきをして
それぞれの家の作物で作った大根おろしやあんこや黄な粉などをまぶし、皆で食べているところ。