里山暮らし実践型ファームステイ
自然と人が調和する「里山」の中にある宿泊施設です。
2006年に移住して有機農業を始めた2人が運営しています。
農薬化学肥料除草剤は一切使用せず、地域で昔から作られていた豆を主に栽培しています。
そのほか、平飼い養鶏、米、麦、菜種などの栽培もしています。
日本全土が人口減少へ向かう中、この地域も御多分にもれず限界集落と言われていますが、
何世代もかけて築き上げらて来た美しいこの地域は人類の宝だと、大げさでもなく思っています。
人が豊かで幸せに暮らせる土壌が残されています。興味ある方々に知っていただき、
それぞれが大切にされている暮らしの中の何かしらの一部になっていただければ幸いです。
移住を考えている方、食料の自給を考えている方、自然に触れたい方、鳥や虫の声に癒されたい方
明け方の靄のかかった山々と空間に広がる鳥や虫の音はまさに別世界です。是非体感しにいらしてみてください。
<内容>
私たちが日常営んでいる暮らしを、そのまま丸ごと体験していただきます。
田舎暮らしにあこがれたイメージ通りの暮らしというよりは、
試行錯誤しながら暮らしている「まったり~村」のそのままの暮らしです。
良いこともあれば大変なこともあり、
よいところだけも経験できるかもしれないし、
そうでない部分もすべてお見せしてしまうという
まったり~村丸裸メニューです(^^)
その環境に身を置きたい、という方も大丈夫です。
散策したり、ゆっくり休んだりしてください。
お茶くらいは一緒にしましょう。
ただ、里山の中で身体を動かすことも是非体験して頂けたらと思います。
【食事】
基本、自炊です。が、長期の方は何回かはご一緒にご飯等食べれたらと思います。
食材は、まったり~村でとれたお米、卵、豆などのおすそ分け少々あります。
【作業】
ご希望の方には、翌日の作業予定をお知らせします。
午前中、午後、または一日など参加したい部分にご参加ください。
実際の農作業なので、
体験をご希望される場合はご要望に添えないかもしれません。
【宿泊施設】
様々な形での受け入れをしており、一緒の建屋で過ごしていただいています。
ご希望ご相談にのります。
【お休み】
12月~3月までの宿泊をお休みしております(寒さのため)
【事前相談】
予約する前にビデオ通話でご相談・説明等も可能です。
①ショートステイ(1泊~3泊)
★おすすめ用途:お試し
高校生以上~ 7000円
小学生~中学生 4000円
未就学のお子様 2000円
※おひとり様1泊の料金になります。
※高校生以下は大人同伴をお願いしています。
②ロングステイ (4泊以上)
★おすすめ用途:リモートワーク、オンライン授業など
高校生以上~ 4000円
小学生~中学生 3000円
未就学のお子様 2000円
※おひとり様1泊の料金になります。
※高校生以下は大人同伴をお願いしています。
※予約できるのは1週間までなので、1週間滞在後、お手数ですが再度お支払いください。
③実践民泊(4泊以上)
★おすすめ用途:里山暮らし準備、経験値を積むなど
高校生以上~ 3000円
※おひとり様1泊の料金になります。
※基本、大学生以上が対象です。高校生はご相談ください。
※予約できるのは1週間までなので、1週間滞在後、お手数ですが再度お支払いください。
●食材一部提供。基本、作業日の昼は交代で作り、その他自炊
(近隣有機農家の野菜、まったり~村産の米、豆、卵など。嗜好品は各自でご用意ください。)
●まったり~村の作業を1日4~6時間を目安に実践していただきます。力仕事も軽作業もあります。自分の希望する分野での作業やプロジェクトへの時間が必要な方はお知らせください。
●週1日~2日お休み
●希望者には、パーマカルチャー講座・田舎で小さな商いを立ち上げるアドバイスなどもやっていきます。
●得手・不得手はご相談ください。
●その他、自分の人生設計の中でどのような役割をまったり~村が担えるか、教えてください、、