鯉渕学園で有機農業公開講座

本日、いつもお世話になっている鯉渕学園の涌井先生の紹介で
今学園で“有機農業公開講座”を開催していますが
11月4日~1月16日まで
7人の方が講師として呼ばれ
有機農業について話をします
最初、鯉渕学園の有機農業科の生徒にお話すると聞いていたので
涌井先生にお世話になっていますので、快く引き受けたのですが
蓋を開けてみたら、一般の方々も視聴できるとの事で
30名くらいらっしゃってました、、、、(汗)
夫婦二人でお話させていただき
なんかまとまりの無い話になってしまった感じでしたが
皆さん大丈夫だったのか、、、、
ちょうど2日前先輩有機農家さんのお宅で忘年会に参加させてもらい
その方のお話がよかったので、話させていただきました
有機農業と無農薬野菜作り農業の違いです。
無農薬野菜作り農業とは、ただ野菜を作る田舎に行ってもまわりになじまず、村にも入らず
ただ健康にいい、有機野菜が高く売れると言うことで野菜のみ作る生活、後は自由気まま
しかし、それは有機野菜を作っていても、有機農業ではない
有機農業とは人とも、村の人とも有機的につながることとであって
村の生活、係わりを無視して農業だけをやることは有機農業ではない
金の為だけではなく、人、自然、地球と親密に付き合いながら良い方向に回しつつの農業が
有機農業だと思う。
こんな様な事も話させていただきました
視聴していただいた方々に、これから農業等に関わる際の
お役に少しでもたてばいいかな?反面教師として(笑)
この 【有機農業特別講義( 有機農業コース科目)】の公開 【聴講無料!】
後三回有りますので、ぜひ興味のある方は聞きに行って下さい

第5回 12月12日「メロンの有機栽培に取り組む」
井原均さん(有機農業者)
第6回 12月19日「韓国の環境問題と有機農業」
朴梅花さん(東アジア環境情報発伝所事務局長)
第7回 1月16日「環境と共生する21世紀の農とくらし」
涌井義郎(科目担当者/鯉淵学園農業栄養専門学校)
詳しくは
有機農業公開講座のお知らせ

また、涌井先生が
常陸太田で“有機農業講座”を来年3回にわたって開催しますので
興味のある方は、来年常陸太田の農政課に問い合わせてみてください!
涌井先生の話はとてもわかりやすいです。