Warning: session_start(): open(/opt/alt/php74/var/lib/php/session/sess_c5a24df713f7c156e672594c176fb42c, O_RDWR) failed: Disk quota exceeded (122) in /home/c6541472/public_html/mattaryvillage.com/wp-content/plugins/g_analytics/g_analytics.php on line 91

Warning: session_start(): Failed to read session data: files (path: /opt/alt/php74/var/lib/php/session) in /home/c6541472/public_html/mattaryvillage.com/wp-content/plugins/g_analytics/g_analytics.php on line 91

Warning: fopen(/home/c6541472/public_html/mattaryvillage.com/images/post/mw-wp-form_uploads/.htaccess): failed to open stream: Disk quota exceeded in /home/c6541472/public_html/mattaryvillage.com/wp-content/plugins/mw-wp-form/classes/models/class.directory.php on line 249
里美プチマルシェNo.4レシピ    2011.12.11 | まったり〜村の小さな農園

里美プチマルシェNo.4レシピ    2011.12.11

mini-IMG_5191.jpg
★コッコちゃんの卵でつくったコトコト煮込みスコッチエッグ ★(材料) 5人分 卵5個、挽き肉 250g、A(玉葱 1/2個、パン粉 1/3C、牛乳 大さじ2、 卵 1個、塩、胡椒、あればナツメグ 各少々)、小麦粉 少々
<ソース>玉ねぎ 1/2個、小麦粉 大さじ2、バター 大さじ2、水 350cc、
ローレルの葉 1枚、ケチャップ 大さじ3、ウスターソース 大さじ4
(作り方)
1 ゆで卵を作る。 玉葱はみじん切りにする。
2 ボールにAの材料全て入れて粘りが出るまで良くこね、5等分する。
3 1の茹で卵に小麦粉をまぶし、2の種で卵を包むように丸める。
4 鍋に油を熱し3のミートボールを揚げる。時々転がしながらじっくり揚げ、バットに取り油を切る。
5 玉ねぎを繊維にそってスライスしておく。
6 フライパンで、小麦粉を焦がさないように茶色になるまで炒め取り出す。
7 フライパンに、バターを溶かし、5を入れて玉ねぎが透明になるまで弱めの中火で炒める。玉ねぎが透き通ったら、小麦粉を戻し入れて馴染むまで弱火でよく混ぜる。
8 7に少しずつ水を加えてダマが出来ないように丁寧に混ぜていく。
9 8にとローレルの葉を加え、ケチャップ、ウスターソースも加えてよく混ぜる。
 お好みで人参やリンゴのすり下ろし、赤ワインを加えると風味が増します。
10 ソースに4を入れて煮込んで完成!
 ★ごろごろ温野菜のサラダ★(材料)食べたい根菜類やキャベツなどの野菜
<ドレッシング>A(梅酢120cc、醤油100cc、太白ごま油(焙煎していないごま油の香りの少ない油です。冬にいいかな)300cc、玉ねぎ・にんにく適宜)、オリーブオイルAと同量
(作り方)
1 野菜は一口大に切る。軽く塩を振り、蒸気が上がっている蒸し器で蒸す。少し硬いくらいでざるにあけて熱を飛ばす。余熱で火が入っていきます。
2 ドレッシングはAはまとめて作っておくと便利。オリーブオイルは酸化しやすいと聞くので、かける直前にAと同量のオリーブオイルを混ぜて、皿に盛った1にかけます。
 ★ホウレンソウと白菜のホワイトスープ★(材料)5人分
ホウレンソウ1把、白菜3枚、ホタテ3個、玉ねぎ1/2個、にんにく1/2片、シメジ、小麦粉全体にまぶさる量、バターもしくはオリーブオイル、塩、コショウ、水500cc、牛乳500cc
(作り方)
1.ホウレンソウはさっとゆがいて2cmくらいに切っておく。
2.にんにくを油でいため、香りが出てきたらホタテ、白菜、シメジを入れて炒める。
3.ホタテの表面が白くなったら、硬くならないうちに小麦粉を入れ、全体にまわったらお湯もしくは温めておいたダシを少しづつ入れ、その後牛乳を少しづつ入れる。
4.塩コショウで味を調え、沸騰寸前に1.を混ぜて完成!
★じっくり焼き芋のスイートポテト★
(材料)さつまいも400g(皮を除く)、砂糖60g、塩少々、卵黄2個、バター60g、牛乳大匙1、艶出し用卵黄1.5個
(作り方)
1.皮がついたままのさつまいもをきれいに洗い、水気を拭いてからアルミホイルで包み、オーブン250度で約1時間焼く(竹串がすっと通るまで)。または、湿らせた新聞紙で包んだ後アルミホイルで包んださつまいもを薪ストーブの熾きに入れる。または、「焼き芋石」をダッチオーブンの中で30分熱し、その中へ直接さつまいもを入れて焼き芋を作る。蒸したりするより、甘みが凝縮されたさつまいもになります!
2.1.を熱いうちに皮をむき、マッシャーでつぶします。
3.2.に砂糖と塩を徐々に加え、良く混ぜ合わせる。
4.溶いた卵黄に、湯煎などで溶かしたバターと牛乳を徐々に加えなじむまで混ぜる。
5.3.の芋に4.を少しづつ加え、ゴムベラなどでムラなく混ぜ合わせる。
6.5.を絞り器などを使い、アルミカップに絞り入れ、艶出し用溶き卵を塗って30分から1時間休ませる。
7.210度のオーブンで10~20分、焼き色がつくまで焼いて完成!冷めてからの方がおいしいよ。