タイマグラばあちゃん

おととい、農家らしからず昼過ぎ3時から2時間もテレビを見てしまった
うちにはテレビがないから、隣の大家さんに、“もらいテレビ”をしたのだが
(もらいテレビとは、テレビのない家庭、子供たちが、テレビのある家に見させてもらう事です。
 昭和テレビが普及する前は当たり前の光景だったそうです、、、、て、家はなに?時代に逆行しているのか
 現代とは違うタイムゾーンにいるのか、、)
これは前々から見たかった
“タイマグラばあちゃん”をBSプレミアムで放送されたからです
戦後、岩手の山の中の開拓地に入植した夫婦の話で
ま、おばあちゃんがメインなのだが
このおばあちゃん、味噌を作るのに
味噌球を作って天井にぶら下げて
taimagura13.jpg
麹菌が自然に入って味噌を作るというやり方をやってるんですよ
米や穀物があまり収穫できないところは、穀物から麹が作れないので
このやり方でやってたそうですが
一度作ってみたいと思う味噌の作り方です
豆麹味噌!
私の住んでいる年配の方に聞いてみたところ
ここら辺でもやっていたそうです
しかし、ちょっと違って普通の味噌を作るように麹を入れてから
円錐形につくり映画のように土間にぶら下げたり
縁側に並べておいたそうです
何のために??
今のじいちゃん、ばあちゃんが子供のころ見たという
あいまいな記憶なので皆なぜそのようにやったのかは、わからないそうです
しかし、このやり方も面白そうですね
どう違うのか食べ比べて見たいものです
けど、凍り芋なども作ってました
岩手のバッタリー村に行ったときもありました!
けど、大変だったでしょうに
おばあちゃんは“はー極楽、極楽”と言っていましたが
現代人にとってはどうか?
家も、おばあちゃんと同じような生活レベルだが、、、、
そういえば、近所の畑仕事をしていたお婆ちゃんと話してた時
おばあちゃんが“いやー殿様仕事だよ、今の畑仕事は!楽チン楽チン”と言ってたなー
“楽チンですか?何でですか”
“そりゃ、何でも機械がやってくれんべよ、昔の鍬やマンノウで耕すのに比べたら、殿様仕事だよ~”
確かに、昔の何でも手作業に比べたら、殿様仕事かもしれませんね
殿様仕事になっても大変なのは
ただ単に、自分の要領が悪いのか、、、、(涙)
タイマグラばあちゃん 公式サイト
http://www2.odn.ne.jp/ise-film/works/Taimagura/taimagura.htm