小豆の収穫&脱穀!

昨日は、常陸太田の在来種を、発掘、守る、いろいろな事をしたい会
“種継人の会”のメンバーや会員の方々(私もメンバーです)が、
常陸太田在来種の“むすめきた”の収穫を手伝ってくれました。
small-IMG_2852.jpg
手に持ってる、紅白の小豆が“むすめきた”です。
正直半分くらい終わればいいなと思っていましたが
皆さんの、高いスキルより、畑全部収穫終わりました。
ありがとうございます。
その時の様子を写真を交えて“種継人の会”HPのブログにアップしましたので、ぜひ見て下さい。
種継人の会 HP: http://tanetsugibito.com/
午前中に、収穫が終わったので
午後は、以前収穫して豆ボッチで乾燥させている“むすめきたか”(茶色と黒が混じった小豆)
の脱穀です。こちらも脱穀機を使い、スムーズに終了しました。
これから、一度洗って浮いてくる虫食いや、未成熟の小豆を取り除き
今年は、きっちり乾燥させる為に、毎日天気とにらめっこしながら天日干ししていきます。
夜、収穫したての“むすめきたか”で、人生初のあんこ作り
妻は良く作ってますが
今回は、自分で作ってみたい衝動が
いろいろな本で作り方を見たら、本によって全然違う!
いきなり試練、ゆでこぼしをやるとか、やらないとか、1回とか2回とか
水はたっぷりとか、頭が出ない程度とか、、、、、
結局茹でこぼし一回でやりました。
しかし、良く読むと、一時間弱火、えーガスがもったいない!
けど“むすめきたか”だから早く柔らかくなるはず
そういえば
small-IMG_2907.jpg
火鉢を使えばいんだ、どうせ火ついてるんだし
やっぱり、火鉢とか、ストーブって暖房もできるし料理もできて、やかんを乗っけてスチーマーにもなるし
すぐれもんですよね
妻に水が多いとか色々言われながら
木べらで練り練りして出来上がりました!
 
small-IMG_2919.jpg
今日、お昼にあんこだけ丸めて
なんだかミルキーで、おいしい!
small-IMG_2925.jpg
あんこと小豆
 
やっぱり、自分で小豆を作って、あんこも作って食べれば
美味いですよね