ブログ

2007年3月6日 3月です!最近、種まきも始まり仕事も増え、時間の進み具合が早い! 踏み込み温床に蒔いた、キャベツ、チンゲン菜、レタス、春菊、ブロッコリー、カリフラワーなどの野菜達の芽が出てきました。種が殻を破り土を押…

鶏小屋作成 ・いたちなどの動物が地下から侵入しないため、60cm程の深さまでトタン板を埋める ・扉枠作成 夜は地元の有機農業者の仲間を集めて「食の未来」のビデオ上映会をしました。遺伝子組み換え作物の話です。来月は「懐かし…

午前中:鶏小屋を作る準備→材木とハウスの整理     田んぼに米ぬかをまく 午後:地元の方から頂いたタラの木と食用菊を掘って植えた 苗の状況:小カブ、菜っ葉類の芽がでてきた。

午前:出荷作業 午後:追肥    古民家修復 蒔くのが遅くてあきらめかけていた小麦の芽がでてきました!

【材料】★は自給自足できている食材です ジャガイモ★…作りたいだけ 漬物(うちでは塩漬け白菜の古くなった物)★…ジャガイモに見合う分(塩加減を量で調整。あまり多いと漬物の味が強くなりすぎるので注意) ベーコン…気前の良さ…