まったり~村 イベント情報
カエルが鳴く中、まったり~村に田植えの時期が来ましたよ。
※昨年の田植えイベントの様子
日時
第一回 5月31日(前日から参加可)
第二回 6月6、7日
**第一回 5月31日(日)体験代500円(※1)**
古代米3種類 赤米、黒米、緑米を
昔ながらの手植えで田植えを行います!昔ながらの苗取りも出来ます。
ここの田んぼは、合鴨農法でお米を作ります。
9時 苗取り(昔ながらの、折衷苗代で苗を作っていますので、そこに植えてある苗をとります)
終わり次第 田植えにGO!
12時 お昼(各自お弁当持ってきてください)
13時 田植え
16時 解散
途中から参加OKです。
30日より前泊もできます。
宿泊は明治32年(1899年)に移築された古民家です。移築ということはいったい何年物?
囲炉裏もあります。
素泊まり 会員1000円/一般3000円 (年会費5000円で会員になれます(※2))
食事 :夜朝昼おやつ代込み1500円
(これで、みんなでやりくりし料理しましょう。食材持込、酒・つまみ・おやつなど差し入れ大歓迎!)
お風呂:古民家にあるお風呂(薪でたけます!) もしくは、実費で“ぬくもりの湯”(ここの温泉は茨城一のツルツル度です。)
男女別雑魚寝になります。布団もある程度ありますが、寝袋がある方は持参お願いします。
**第二回 6月6、7日(日)体験代500円、宿泊代、食事代下記参照**
古代米3種類 赤米、黒米、緑米を
昔ながらの手植えで田植えを行います!昔ながらの苗取りも出来ます。
ここの田んぼは、生き物いっぱいの耕さない田んぼです。
6日
13時 田んぼの草取り(稲を植える前に草を抜きます)
生き物調査
16時 終了 古民家に移動
食事の用意
お風呂
食事、交流会
7日
朝食用意
朝食
昼食弁当用意
8時50分 出発
9時 苗取り(昔ながらの、折衷苗代で苗を作っていますので、そこに植えてある苗をとります)
終わり次第 田植えにGO!
12時 お昼(朝作ったお弁当/当日参加の方は各自お弁当持ってきてください)
13時 田植え
16時 解散
途中から参加OKです。
宿泊は明治32年(1899年)に移築された古民家です。移築ということはいったい何年物?
囲炉裏もあります。
素泊まり 会員1000円/一般3000円 (年会費5000円で会員になれます(※2))
食事 :夜朝昼おやつ代込み1500円
(これで、みんなでやりくりし料理しましょう。食材持込、酒・つまみ・おやつなど差し入れ大歓迎!)
お風呂:古民家にあるお風呂(薪でたけます!) もしくは、実費で“ぬくもりの湯”(ここの温泉は茨城一のツルツル度です。)
男女別雑魚寝になります。布団もある程度ありますが、寝袋がある方は持参お願いします。
参加希望、わからないことがありましたら。
メール、電話、FAX、のろしを焚いてください。
(天候により、のろしが確認できないときがございますのでご了承ください)
山羊達が待ってま~す。
※1)体験代は婆ちゃんを講師に呼んだ時の講師料や、家主さん・地主さんへの挨拶・お礼などに使わせていただいてます。
※2)会員:宿泊費の割引、イベントのお知らせなど。詳しくはお問合せください。