まったり~村通信No.167                    2009年8月21日

まったり~村通信No.167                    2009年8月21日
 
 朝夕は冷え込み、昼間は日が照ると暑く、曇っていると涼しい日々に入ってきました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
 こちらでは、2年前に「もらってくんね?」と突然来た近所の人から譲ってもらって飼うことになったヤギのハナが病気になってしまいました。犬で言うところのフェラリアという病気です。蚊が媒介して寄生虫が体内に入ります。犬の場合は心臓に、ヤギの場合は脊髄を通って神経に入り込みます。14日の朝にハナを移動させようとしたところ脚がふらついていて、立つのもままならない状態です。すぐに獣医さんのところへ行き、病名を聞きました。4日連続の注射を打ち、体内の寄生虫を殺すそうですが、死んでも寄生虫は溶けたりしないので、死体がそのまま体内に残り、場所によっては神経を圧迫して麻痺が残る可能性があると聞かされました。安楽死なども考えておいたほうが良いとも言われました。北山は食べるか、とも言っていました。その日は出荷の日だったのですが、野菜を収穫しながら、ハナが死ぬことについて考えました。去年私が入院して手術を受けた後、腸に後遺症(?)が残ってしまい、便もほとんど出ず、食欲がまったくなかったのですが、そのとき、ハナの乳でつくったカスピ海ヨーグルトだけには食欲がわき、普通では飲めないくらいの量を飲んでいました。1ヶ月ほどして体調が良くなってくると同時に、飲む気も薄れ、ちょうど乳もあがる頃になりました。ハナに救われたと思っています。ハナも草もあまり食べないし、穀物も水もあまり食べません。ちょうどはじいた野菜があったので、きゅうりを切ってあげると、いきなりがつがつ食べ始めました。鳥につつかれたトマトやナスもあげると同様にがつがつ食べます。畑から悪そうな野菜を取ってきてあげると見事バケツいっぱいくらい完食。去年のお返しに自分が作った野菜をどんどん食べてもらって、虫でも毒素でもなんでも体内から外にだしてもらおうと大量に夜もあげたら、やはりすっかり完食。なんと、翌日立ってふらふらながら歩いています。2日目、3日目と毎朝注射をしてもらい、徐々に良くなってきました。17日で4日目の注射が終わったのですが、ジャンプ等はちょっとふらつくものの、立って食べたり、移動したりが出来るようになりました。しばらく安静が必要だそうですが、この調子だと、元気になりそうです。
 生き物を飼う、ということは、その生き物が死ぬことも考えなくてはいけないという当たり前のことをきづかせてもらいました。
 


 
● 本日のお野菜
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年は種から無消毒・無農薬のものや、在来種を中心に牛糞堆肥を使わず落ち葉堆肥やコッコちゃんの糞、米ぬか等で育てました。牛糞堆肥は有機農業で幅広く使われていますが、牛を育てる時に使われる抗生物質やホルモン剤の残留を考え、極力使わないようにしています。また海外ではオーガニックといえば種からですが、日本ではまだまだのようです。今後は自家採取に力を入れて、自分達の土地と育て方にあった子孫を無理ない形でつくっていこうと思います。~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★トマト トマトはアンデスなど高原が原産で、水分が少ないところに育つ植物です。岩場から芽を出し、茎から根を出して這いながら成長します。私達は露地で栽培していますが、先日の雨で水分を多く吸収しすぎ、表面が割れているものがほとんど。それでも割れていないものを選んで出荷しんますが、輸送の間にも成長して割れてしまうものもありますが、ご了承ください。私達は割れたものやはじきがあると冷凍し、たまったところでトマトソースにして取れない時期にいただいています。
★ ナス 木がちょっと弱ってきたので、お休みの意味も込めて小さいうちにとっています。丸ナスの薄紫は「ローザビアンカ」。しっかりしているのによく火を通すと中はクリーミーでトロリとします。くせがないので焼いて塩とオリーブオイルやトマトと煮込んだりなど洋風の料理に。黒い丸い方は伝統野菜の加茂ナス。果肉が緻密なため煮崩れなく、コリコリして渋みも加わった味わい。輪切りで焼いて田楽味噌など。スタンダードな長ナスは炒めるとトロリ柔らか。白いのは「スノーウィー」。カレー、シチューなどに向いています。丸ナスはとげに注意!よそに養子に出した苗も、他の苗は調子が悪い中、在来種の苗は以前がんばっているようです。
★ きゅうり! そろそろ終わりかと思いきや、追肥をして雨が降ったらまたぐんぐん成長していきました。第2弾に蒔いたものも収穫できて来ました。
★ バナナピーマン 緑色の薄いピーマンです。名前に釣られて種をまきましたがピーマンらしくない容貌に、う~む。へたをとってそのままいためられるので便利です。
★ ピーマン ようやくちょっとは大きくなってきました。
★ ししとう そのままいためておかかとしょうゆで!へたごと食べています。
★ ゴーヤ ようやく暑くなってきたからかなってきました。去年のこぼれ種から勝手に発芽したものも、早めにポットで育てたものも同じくらいに成るということは・・・ゴーヤとオクラはなかなか強情で、人工的な「早めの春」などにだまされてくれないようです・・・。ゴーヤチャンプルや千切りで塩もみ。
★ モロヘイヤ ゆでると粘りがあります。おかかとしょうゆで
★ つるムラサキ こちらもゆでて、しょうゆやマヨネーズで。トマト料理にも合います。
★ にらの芽 付け根は甘く上に行くと辛味が出てきます。炒めて塩で味付けたら箸がすすみます!!
★ いんげん 豆は体を中庸にするそうです。来年はとうもろこしと枝豆とインゲンをもう少し増やします。
★ おくら ちょっとですみません。味噌汁か刻んでご飯にのせて。
★ みょうが きざんできゅうりやなすのつけものやそばの薬味に!!
★ 初!小菊かぼちゃ ちいさい日本かぼちゃです。だしで煮てみりんとしょうゆで味付けるとさっぱりいただけます。
お体に気をつけてお過ごしください!