まったり~村通信No.174                    2009年10月9日

 晴れがずっと続いていたと思ったら、先週はずっと雨。皆様、台風は大丈夫だったでしょうか?そばを植えた農家さんたちが急いでそばを収穫していました。私も小豆・ごま・あわなどを事前に収穫しました。こちらはためしで作ってみました。作るのはやせ地でもつくれるので比較的楽なのですが、ごみを飛ばすなど、収穫してから食べるまでにひと手間かかりそうです。おかげさまで被害はたいしたことなかったのですが、稲を干していた「ほだぎ」が倒れて、稲が地面についてしまいました。出荷作業が終わったら、直してきます!
最近は鶏小屋周辺に何か獣が出るらしく、ニワトリ達がナイーブになっていて、先日は5月から育ててもうそろそろ卵を産むはずの中雛が、7匹ほど圧死していました。寒かったりおびえたりすると雛は巣箱の隙間など狭いところに一箇所に固まる性質を持っています。そこで他の雛の上に乗ったりその下にもぐりこんだりして、あまりに重過ぎると死んでしまうことがあります。1つの小屋に50匹いるので、だいぶ大きくなった雛が一箇所に固まったら重みもかかると思います。寒かったのかもしれません。巣箱の隙間をふさぎました。また、獣対策としては、鶏舎の付近にオスヤギを2頭放す事にしました。といってもロープでつないでありますが。これは、効きそうです。メスはそうでもないのですが、オスは「マトン」の匂いがします。ジンギスカンとでもいいましょうか。1日放しておいたら、そのヤギの周辺は離れても匂いが漂っています。生まれたときは同じく見えたオスとメスの兄弟ですが、成長するにつれ、オスは脚や首が太くなり、お腹周りもずっしりしてたくましくなってきます。メスのほうは毛並みが綺麗で、華奢な感じです。一回り小さいかな。そしてちょっと人見知りします。匂いもぜんぜん違います。今は5ヶ月たちますが、こんなに違うものなのですね。つい先日までは、3頭もオスヤギがいるので主人が「食う」と言っていて、アフリカに行っていた友人にヤギを解体したときのビデオを見せてもらい、それがうちのヤギと映像がだぶってしまい、とても気持ちが重くなっていたのですが、今回の「番犬」ならぬ「番やぎ」が功をなし、草刈人夫(ヤギ夫)としてうまく雇う(?)ことが出来たら、今しばらく長生きしてもらえそうです。そんなにしてまでお肉を食べたいとはあまり思っていないし、どちらかというと、作物を食べてしまっているいのししさんとか、お役目を終えた鶏さんや合鴨さんたちとかで十分だと思うのですが。しかしながらこの強烈な「ジンギスカン」の匂いにはけっこう食指が動かされるのもまた事実・・・・・・


● 本日のお野菜
★ トマト 未だ健全!味は薄くなってきています。
★ ナス 皆様も飽きてきたかと思われますので、少量で。ちょこっと炒め物・漬物などにどうぞ。
★ ピーマン 種と綿ごと縦に6~8等分くらいに切って、麦と麹で作った「おひしお」と小麦粉、塩、水で溶いたものを絡ませて揚げたら美味しかったです。
★ ししとう 炒めて塩!またはおかかとしょうゆ!またはじっくり素焼きで味噌ミリン。
★ 長ネギ きゅうりの害虫退治に根元に植えてあった長ねぎです。お役目終わり。曲がっていますがご容赦ください。
★ チマサンチュ(赤) サニーレタスの一種です。葉を切って収穫します。焼肉屋さんで出てくるのは青チマサンチュです。サラダにしたり、炒飯や脂っこいものを包んで食べるのに適しています。雨を沢山吸って、細胞より水分が多いため逆にしなっとなりやすいです。おはやめにどうぞ。
★ ロメインレタス 柔らかいレタスです。
★ 葉大根 まびき大根です。軽く炒めて塩・しょうゆ・おかかで味付けてご飯のおかずに。塩もみしてご飯に混ぜておにぎりもいけます。小さい大根はピクルスや蒸してマヨネーズ和えなど。
★ まびき人参 葉っぱは炒めておかかしょうゆや掻き揚げはこの時期のみのお楽しみ。
★ はつか大根(赤)輪切りにしてサラダや薄切りにして葉っぱと一緒に塩もみして浅漬け。ピクルス。
★ 初!たけのこ白菜 外側の緑が濃い部分は葉っぱ物と同じく味噌汁や炒め物(マヨネーズ炒めがおいしいとか)に、中の方はなべや煮込み料理に。台風で倒れていたものを起こしました。
★ おかのり ゆでるとぬめりが出ます。味噌汁やおしたし、てんぷらもいけます。