ブログ

●4月21日(土)(晴天) ・畝作り ・からすのエンドウ移植・踏み込み温床切り替えし ・バックチョイ、キャベツ、メキャベツ、リーフレタス定植 ・トマト、ナス、胡瓜、南瓜、とうがん、オクラ種まき ●4月20日(金)(晴天)…

白菜の菜の花は、密かに人気があります。農家の方でも、この菜の花を食べたいが為に、わざと遅く植える人もいます。菜の花の漬物もいけます。                             

八百屋では買えないビックリな野菜! 天ぷらや炒め物にすると特有なほろ苦さが楽しめると共に、栄養に富んでいて風邪予防や整腸に良いようです。炒める場合は結構しっかり炒めた方が甘味が出てくるようです。湯がいてから酢味噌和えもお…

春の山菜、まったり~村の畑の土手に自生してます。しかし、ワラビが良く取れるように、冬の間に草を刈り、ワラビが出やすいように手入れをしています。これも量は少ないのですが、野菜セットに入れる時もあります。ラッキーな方は入って…

今年(2007年)から端境期対策、春の山菜シーリーズ用 お店でも売られていて、野菜の様に思いますがこれも一応山菜だそうです。ジャパニーズ・ハーブですね。薬味にはもちろん、おひたし、酢の物、下の玉の部分は、生、炒めて食べる…

。 今年(2007年)から端境期対策、春の山菜シーリーズ用 これは探せばそこらにある様に思うのですが、探すとなかなか見つからないと言う事で、畑、土手に植えました。 春の訪れを楽しんでください。生で味噌をつけて、ピリカラを…