あけまして
おめでとうございます
何言ってんの?、、、
いやー、ほら農家は旧暦や二十四節季で動いてますから
2月10日は旧暦でお正月ですから、、、、
すいません、お正月の挨拶の出だしをしくじり
書き始めるタイミングが、、、、
お世話になっている、生き字引のおばあちゃんと話をしてたら
2月8日は“針供養”といって、昔は針を豆腐に刺して供養したとのこと
2月10日は“田の神おろし”で
山から神様が田んぼに下りてくる日だそうです
田んぼに半紙をひき、米(三種類、早稲、中、晩生)、昆布、干し柿、お札を置き
その場から離れ、鳥が米を食べるのを待つ
鳥がはじめに食べた種類の米が豊作になるそうです
自分も早速やろうかな、ちょっと遅くなっちゃたけど
いつもこういう昔の行事の話を聞くと
おばあちゃんが最後に“もーみんな、やんねーべ”で締めくくられてしまうので
やはり、できる事は少しでも引き継がないと、と思う今日この頃です。